アレンのインタビューをポッドキャスティング ― 2005年12月30日 08:44
『マッチポイント』の配給を行うドリームワークスは、iTunes.comでアレンのインタビューを5回に分けて提供すると発表した。インタビューはポッドキャスティングのために特別に製作されたもので、映画ジャーナリストのアンディ・マルクスが製作・監督する。映画のプロモーションでビデオ・ポッドキャスティングを使うのは、アレンのみならず映画界でも初めての試みとのこと。
また衛星ラジオのXMサテライトは、ドリームワークスと共同で製作したアレンに関するラジオ番組を05/12/26から06/1/22まで4週間にわたって放送する。内容は、アレンのインタビューや映画シーン、音楽などを再構成したもの。
アレン自身は「iPodどころか、ワープロも持ってない。16歳の頃から同じタイプライターを使い続けてるけど、いまだにリボン交換が出来ない。技術的なことはさっぱりでね」と語っている。
コメント
_ まさし ― 2005年12月30日 22:54
_ はじめ ― 2005年12月31日 08:41
> まさしさん
書籍のご購入並びにおほめの言葉をありがとうございます。E/Mブックスの『ウディ・アレン』は今日に至るまで、日本におけるアレン関連書籍の決定版と自負しています。(私は全体の3分の1程度を執筆しました。)時間がたっているので改訂の話も時々出るのですが、今のところ残念ながら予定はありません。その日に備えて、ブログの充実に力を注ぐ毎日です。
書籍のご購入並びにおほめの言葉をありがとうございます。E/Mブックスの『ウディ・アレン』は今日に至るまで、日本におけるアレン関連書籍の決定版と自負しています。(私は全体の3分の1程度を執筆しました。)時間がたっているので改訂の話も時々出るのですが、今のところ残念ながら予定はありません。その日に備えて、ブログの充実に力を注ぐ毎日です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ところではじめさんのことは、プロのライターだという認識はありましたが、「はて、どこかで見かけた名前のような…」などと思っていたところ、E/Mブックスの『ウディ・アレン』の著者の方だったのですね!あの本は僕が持っている、アレン関係の本の中でも(と言っても大した量じゃないですけど)『ウディ・オン・アレン』と共に、とりわけ大切にしている本です。まさに痒いところに手が届く内容で、楽しく読ませていただきました。